感染症対策として注目される「テレワーク」、「リモートワーク」とは?
3月も下旬となり、暖かい日が春の訪れを感じる一方で
新型コロナウイルスの影響はまだまだ終息の目途が立たず
不安に思われる方も多いのではないでしょうか。
そんな新型コロナウイルスへの対策、
そして今後の働き方改革として
今、注目されている勤務形態が
「テレワーク・リモートワーク」です。
テレワーク(Tele Work)とは、
IT機器やネットの発達により
オフィスに出社せず、自宅や
レンタルオフィスなど
会社から離れた場所でも仕事ができる
勤務形態のことです。
在宅勤務やリモートワーク
(Remote Work)ともいいます。
テレワーク(リモートワーク)をすることには
メリット、デメリットがあります。
◆メリット
・自分で時間をコントロールすることができる
・自分の好きな場所や格好で仕事ができる
・通勤時間がかからない
・通勤ラッシュにあわない
など、必要以上の人とのコミュニケーション
やストレスが無くなります。
よりよい環境で、自分のパフォーマンスを上げることで
仕事以外の充実した時間を過ごすことができます。
◆デメリット
・会社全体の進捗がわからない
・自分でメリハリをつけられない
・顧客の個人情報が漏洩する可能性が高くなる
・通信費や光熱費のコストがかかる
・社員間のコミュニケーションが少なくなる
など、結果としてコストがかかり
チームとしての連携がとれない
というケースもあります。
業種・業態により、テレワークの導入に対し
課題は多いかもしれません。
しかし、1つずつ課題を解決できれば
より個人個人が働きやすい
ワーク・ライフ・バランス
ができる働き方が実現する日も近いです。
この機会に今一度、あなたの
ワーク・ライフ・バランスを
見つめなおしてみてはいかがでしょう。
—————————————————————————
Official Site
・myx | coworking space
・iNARi GLEAN | cafebar
・WABI SABI OSAKA | guesthouse
・myx | coworking space
・iNARi GLEAN | cafebar
・WABI SABI OSAKA | guesthouse
・myx | coworking space
・iNARi GLEAN | cafebar
・WABI SABI OSAKA | guesthouse