コワーキングスペースmyxでのテレワーク導入事例
前回は「テレワーク(リモートワーク)」
とは何か?についてご紹介しました。
話題にはなっているものの・・・
☑どのくらい実用性があるのか?
☑実際にどのくらいテレワークが導入されているのか?
☑実際にテレワークをしてみてどうなのか?
は皆さん気になるところでしょう。
国土交通省によると、平成23年時点で、
テレワークを導入している企業は
全体の9.7%だったのに対して、
平成30年にはなんと
全体の19.1%に急増しています。
出典1:総務省「通信利用動向調査」(平成23年~30年)
出典2:厚生労働省|導入状況の推移
またテレワークにより、個人の
ワーク・ライフ・バランス
の向上に効果があるとして政府主導で
テレワークの導入が促進されています。
そんな中、実際にmyxでも
「テレワーク」を試験的に導入しています。
テレワークをしたスタッフから
生の声をお届けしたいと思います。
Gregさんは昨年の冬頃から
NCBO(ナニワクリエイターズビルディング)
のスタッフとして働かれているカナダ人の男性です。
新型コロナウイルスの影響もあり、
週1回のテレワークを実施されています。







同僚との連絡は対面のほうがより効率的だし、自宅の勤務だと水道・光熱費もどうしても増えてしまうので結果的にコストや効率がいいのかはなんとも言えないところですね。





テレワークにはメリット・デメリットがありますが、
自分の最適な場所と時間配分で仕事を
効率化できる点ではやはり魅力が多いようです。
一方で、会社ごとのルール決めや、自分自身の
ワーク・ライフ・バランスをしっかり見つめ直して
自分にとっての働きやすい環境を
整えていくことが必要不可欠です。
次回は、そんなワーク・ライフ・バランスや
いきなりテレワーク推奨となった方向けの
便利なツールや情報をご紹介していきます。
—————————————————————————
Official Site
・myx | coworking space
・iNARi GLEAN | cafebar
・WABI SABI OSAKA | guesthouse
・myx | coworking space
・iNARi GLEAN | cafebar
・WABI SABI OSAKA | guesthouse
・myx | coworking space
・iNARi GLEAN | cafebar
・WABI SABI OSAKA | guesthouse